コンテンツへスキップ

ファイルストレージについてやっと興味を持つ

ファイルシステムとか言葉をよく聞きつつもあまり理解していなかった。
最近、AWSの資格勉強をするうちに 
Fsxだの、EFSだのEBS、S3と知るうちにファイルストレーががに興味を持った。
しかし、ファイルシステムとファイルストレージの意味は違う。

まずは用語の意味を整理

ファイルシステム...ストレージ上のファイルを管理する仕組み
ファイルストレージ...データをファイルやフォルダの単位で階層構造として管理するストレージ。
なお、他にもブロックストレージやオブジェクトストレージがある。

つまり、ファイルストレージを管理するのがファイルシステムと覚えておく。
なので、Linux等でファイルシステムをマウントするってことは、Linuxのディレクトリ構造に何かしらのファイルストレージを追加するって思っておこう。

その上での疑問点。
LinuxやWindowsのファイル形式ってどうなっているのか?

ファイルシステム(FAT32、FAT16、NTFS、exFAT、HFS、HFS+、APFS)の違いについて
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1079.html

APFSとは? MacOSで使われているファイルシステムについて解説
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol107/

Linux&Windows混在環境でのバックアップとファイルシステム
https://slacknotebook.com/linux-windows-data-backup-and-filesystem/
NTFSがベストらしい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です