コンテンツへスキップ

ブログを初めてからはや1年以上たちます。
本来の予想通り、メモ帳として活躍しています。
この記事みたいに振り返りやすいのもいいですね。

IT関連

今年の上半期は、ディスクとかlxcの仮想サーバー用のメモ、postfixでのメール設定に取り組んでいました。
ネットワーク関連からルーティングとかも勉強していました。
下半期からは、ほぼbashのシェルスクリプトばかりの記事でしたね。
はじめはスクリプトの構文に慣れるところから苦労しましたが、書き慣れてきて楽しくなり
できることが増えるとあれやこれやと業務の自動化で使えるネタを作りました。

スクリプト書いててわかったけど、時間が経つと自分が何書いたコードが忘れるから
コメントアウトは本当に大事だと身に沁みました。

イラスト関連

Wacomの液タブで絵を描くモチベが低かったのもあって、8月頃に思い切ってipadpro 12.9インチを購入しました。
寝っ転がりながら描けるのがすばらしくモチベ維持に繋がっています。
ただ、ipadの表面にフィルターを何もつけていないのもあるけど、
ペンタブで描くと滑るのでイラストの質や製作時間には影響がでているかもしれない。

最近描いたイラスト

Heartiumのシキ

Heartiumは数年前のフリゲなんですけど、ストーリーが面白くてハマりました。
キャラも可愛く特にシキがお気に入りだったので描きましたとさ。
(前から描こう描こう思ってなかなか描けなかった。)
Heartium って題名のつけ方もゲームの内容とオシャレにマッチしていて好き。

その他、友人の小説の表紙を書いたりして本になりました。
自分の作品が物理的に形としてのこるのはいいものですね。
その他個人依頼でちょくちょくイラストをかいたり。

来年は、
awsとPHPとデータベースあたり頑張りたいなと思います。

Heartium
https://www.freem.ne.jp/win/game/9818

bashでスクリプトを作るとき、スクリプト内のリダイレクト先を下記のように指定すると
そのスクリプトがあるディレクトリにファイルが作成される。

echo "test" > test

しかし、cronでそのスクリプトを実行するとtestファイルは、
rootディレクトリに作成されてしまう。
これに気が付くまで

そのため、cronを実施する場合、リダイレクトしたいディレクトリのパスを毎回記載する必要があった。

echo "test" > 対象ディレクトリ/test

パスが長ければ長いほど手間がかかるため、楽が出来ないかと探したところdirnameコマンドを知った。
dirnameコマンドはファイルが設置されている、パスを取得を取得できるコマンド。

dirname /etc/fail2ban
/etc

また、$0 は実行スクリプトを取得できる。それとpwdとサブシェルを合わせると絶対パスを取得できる。

BASE_DIR=$(cd $(dirname $0); pwd) 
echo "test" > ${BASE_DIR}/test

上記を用いるとcronからスクリプトを実行しても、
実行スクリプトと同じ階層からリダイレクトしたファイルを取得できた。

参考
[bash] 実行スクリプトの絶対パスの取得
https://qiita.com/koara-local/items/2d67c0964188bba39e29