コンテンツへスキップ

職場の人がCHATGPT4を利用しているそうで、なんとが画像から情報を処理することが可能だそうだ。
早速、私のイラストを投げて評価頂いた

CHATGPT4より

  • 視線の誘導:
  • 現在のイラストでは、キャラクターが画面の中央に位置しています。視線を効果的に誘導するために、キャラクターを少し左や右にオフセットさせてみると、動きやストーリー性が生まれやすくなります。
  • 背景との関係:
  • 背景には影が落ちているものの、それが何からの影なのか、キャラクターとの関連性が不明確です。背景とキャラクターの関係性を強化するために、例えば魔法の道具や本、飛び散る魔法の粒子などを追加することで、シーンのコンテクストを強化できます。
  • フレーミング:
  • キャラクターの上部と帽子の間の空間は少し狭く感じられます。キャラクターの周りにもう少し余白を持たせるか、逆にキャラクターを大きくして主役感を強化すると、バランスがよくなります。
  • 視点と角度:
  • キャラクターを少し斜め上や斜め下からの視点で描くことで、より立体的な感じやドラマチックな印象を与えることができます。特に、キャラクターの目線や顔の角度を変えるだけで、大きな変化を生むことができます。
  • 動きと流れ:
  • キャラクターの髪や服のしわに、もう少し動きや風を感じさせる流れを加えることで、静止したイラストにも動きや生命感を持たせることができます。
  • 焦点とブラー:
  • キャラクターの前後にある要素に少しブラーをかけることで、深度感を出すことができます。これにより、キャラクター自体がよりシャープに、そして主役として際立つようになります。

とまあ、手厳しく色々とレビューを頂けますね。
割と具体的でありがたいものです

イラストを趣味にしている方はお試ししてみてはいかがでしょうか

おまけのイラスト

久しぶりにスマブラを起動したときに描いたルキナ

ラズパイ4を買ってRDPをしたかったのですが、毎回IPが変わると不便だったので、固定IPを割り振りたい。
Raspberry Pi 4に固定IPアドレスを割り当てるための手順は、Ubuntu 22.04と似ていますが、Raspberry Pi OSのネットワーク設定ツールを使用します。以下はその手順です:

  1. Raspberry PiにSSHでリモートアクセスして、ターミナルを開きます。
  2. ネットワーク設定ファイルを編集します。デフォルトの設定ファイルは /etc/dhcpcd.conf です。以下のコマンドでファイルを編集します。
   sudo vim /etc/dhcpcd.conf
  1. ファイルの最後に、固定IPアドレスの設定を追加します。以下の例のように設定します:
   interface eth0  # 使用するネットワークインターフェースを指定
   static ip_address=10.207.171.27/24  # 割り当てる固定IPアドレスとサブネットマスク
   static routers=10.207.171.1  # ゲートウェイのIPアドレス
   static domain_name_servers=8.8.8.8  # DNSサーバーのIPアドレス
  • interface の値は、使用するネットワークインターフェースに応じて変更します。一般的には eth0 が有線接続用です。
  1. ファイルを保存して閉じます。
  2. ネットワークサービスを再起動します。
   sudo service dhcpcd restart
  1. Raspberry Piのネットワーク設定が更新され、固定IPアドレスが割り当てられます。

これにより、Raspberry Pi 4に固定IPアドレスが割り当てられます。設定が正しく適用されたかどうかを確認するために、ifconfigコマンドなどを使用して、新しいIPアドレスが表示されていることを確認できます。設定ファイルに誤りがあると、ネットワーク接続に問題が発生する可能性があるため、設定時に注意が必要です。

ラズパイ4を購入後、xrdpにつなげなかった。
タイトルのエラーの解決方法を調べた結果、上記のサイトを参考にすると解決した

https://bunfree.net/event/sapporo08/

前回の文学フリマ札幌7もキービジュアルを担当させていただきましたが、
今回も縁がありまして引き続きキービジュアルを担当させていただきました。
ありがとうございます。
今回は、夏の北海道をテーマにして熊がバイクに乗るイラストを描きました。
インパクトがあって評判もよさそうで何よりです。

その他に、毎年文学フリマ札幌に参加している友人の小説の表紙等も
担当していたのですが今回は不参加のため見送りになりましたので残念です。

文学フリマ札幌も年々と参加者が
増えてきていますので次回も楽しみにしています。

ウェブサイトやメールサービスを利用する際に、よく「FQDN」という言葉を聞くことがあるかもしれません。FQDNは、「Fully Qualified Domain Name(完全修飾ドメイン名)」の略で、インターネット上で唯一のドメインを特定するための完全なドメイン名です。今回は、FQDNについて詳しく解説していきます。

FQDNは、DNS(Domain Name System)システムで使用されるドメイン名の表現方法です。DNSは、ドメイン階層の管理を行い、ドメイン名から対応するIPアドレスやメールサーバーの情報を見つけるために使われます。FQDNは、ルートドメインから始まり、全ての階層を正確に示すことが特徴です。

FQDNの例を挙げてみましょう:

www.example.com.

この例では、「www」というサブドメインが「example.com」というドメインの下にあります。最後のドット(.)がないと相対ドメイン名となり、現在のコンテキストに基づいて解釈されますが、FQDNは全ての階層を示すため、ドメイン階層が一意に特定されます。

FQDNの重要性は、インターネット上での正確な名前解決にあります。ウェブサイトやメールサーバーなどのインターネットリソースは、FQDNによって一意に識別されるため、正確なアクセスやメールの送受信が可能になります。FQDNを使用することで、ドメイン名の競合や混乱を防ぎ、信頼性のある通信環境を確立できます。

ウェブサイトを構築する際には、FQDNを正確に設定することで、正しいアクセスやSEO(検索エンジン最適化)の向上に貢献します。また、メールサーバーの設定においても、SPFやDKIM(DomainKeys Identified Mail)などのセキュリティ技術を正しく適用するためにFQDNが必要です。

今回私自身もSPFに記載するときに、ドメインの末尾に.[ドット]が必要か悩んだために記載しました。
基本的に、.[ドット]がドメインの末尾にあれば、記載通りのドメインが表示されると思っておきます。

  1. CPU、クロック、コア数/スレッド数を確認するには、以下のコマンドを使用します:
cat /proc/cpuinfo | grep "model name"    # CPUモデル名
cat /proc/cpuinfo | grep "cpu MHz"       # クロック周波数
cat /proc/cpuinfo | grep "cpu cores"     # コア数
cat /proc/cpuinfo | grep "siblings"      # スレッド数(ハイパースレッディング対応時)
  1. メモリを確認するには、以下のコマンドを使用します:
cat /proc/meminfo | grep "MemTotal"    # インストールされているメモリの総容量
  1. 内蔵ストレージとRAIDの構成を確認するには、以下のコマンドを使用します:
fdisk -l       # ディスクパーティションの情報を表示
cat /proc/mdstat    # RAIDのステータスと構成を表示

ただし、RAIDの情報を表示するためには、システムがRAIDを使用している必要があります。

以上のコマンドを使用して、指定されたスペック情報をSSH接続で確認することができます。

世間ではChatGPTブームですね。ChatGPTと対話することで、
コンテンツを作りあげてる方たちがたくさんいるわけですが、
私の場合、結月ゆかりのボイスロイドを所持しているので、APIで紐づけて読み上げてもらえたらなと思いました。

調べてみるとさっそくヒットしました。

【2時間で作る!!】VOICEROIDと会話したかったのでPython会話システムを作るv1【紲星あかりとお喋りしたい!!】

上記のサイトを参考にすると私も作成できました。自分の声が文字として拾い上げられて結月ゆかりが返事してくれます。感動です。
以下イメージ。環境はwindows10

ソースコードの変更箇所として
APIキーやPATHについての知識が必要となりますが
そこらへんを抑えておけば再現できるかと思います。


労働環境も変わり去年とは活動内容が変わりました。
2022年は物理環境のお勉強でした。主にOSI参照モデルのレイヤー1から2までの範囲。
物理サーバー、スイッチ、ルーター、ラッキング等々。
ハードウェアに関しては知らないことばかりと再認識しました。
ついでにCCNAに挑戦しましたが落ちました。

ソフトウェア関連では、VScodeの環境構築から、Python,Docker,WSL,React,Next.js等々と
流行りものをハンズオンしながら基本的なことを学びました。
あとは趣味でUnityのC#でゲーム制作をしてみたりと。。。

イラストは、第7回文学フリマにてポスターのイラストを担当しました。
後は小説の本の表紙を2冊担当
色々と課題と伸びしろを感じました。

今後はAWSの勉強をする予定です。
SAAの資格勉強をしつつAWSのビジネスモデルを考えていきたいところ。

SFPとは
光ファイバーのケーブルを通すためのポート。
SFPトランシーバが必要になる。

SFPトランシーバについて
以下のサイトの通り、SFPトランシーバには、「SFP」と「SFP+」がある。
それぞれネットワーク通信の速度が違う。

SFPは1Gbps
SFP+は10Gbps

SFPの種類について
https://community.fs.com/jp/blog/sfp-module-what-is-it-and-how-to-choose-it.html

SFPの取り付け、取り外し方
https://www.alaxala.com/jp/techinfo/archive/manual/AX7800S/HTML/10_10_/HARDWARE/0104.HTM
取り外すときはレバーを下げてから取り出すと覚えておく。

光ファイバケーブルについて
光ファイバケーブルは2本で構成されており、
送信用のTX,受信用のRXがある。

光ファイバケーブルで通信をする場合、送信元がTXの場合、送信先をRXにする。
送信元がRXの場合、送信先をTXにすることでリンクアップすることに注意する。
https://www.itbook.info/network/phy02.html

ファイルシステムとか言葉をよく聞きつつもあまり理解していなかった。
最近、AWSの資格勉強をするうちに 
Fsxだの、EFSだのEBS、S3と知るうちにファイルストレーががに興味を持った。
しかし、ファイルシステムとファイルストレージの意味は違う。

まずは用語の意味を整理

ファイルシステム...ストレージ上のファイルを管理する仕組み
ファイルストレージ...データをファイルやフォルダの単位で階層構造として管理するストレージ。
なお、他にもブロックストレージやオブジェクトストレージがある。

つまり、ファイルストレージを管理するのがファイルシステムと覚えておく。
なので、Linux等でファイルシステムをマウントするってことは、Linuxのディレクトリ構造に何かしらのファイルストレージを追加するって思っておこう。

その上での疑問点。
LinuxやWindowsのファイル形式ってどうなっているのか?

ファイルシステム(FAT32、FAT16、NTFS、exFAT、HFS、HFS+、APFS)の違いについて
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1079.html

APFSとは? MacOSで使われているファイルシステムについて解説
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol107/

Linux&Windows混在環境でのバックアップとファイルシステム
https://slacknotebook.com/linux-windows-data-backup-and-filesystem/
NTFSがベストらしい。